ビジョン、溢れる想い、事業アイデア、提供したいサービスを共に創り、成長・発展させていくパートナーがいるとしたら、どんなに心強いでしょうか?
得意な部分は自身で取り組み、苦手な業務、手に回らない業務をしっかりとカバーしてくれるパートナーがいたら、今よりももっとビジョンの具現化が加速すると思いませんか?
Role+では、事業経営者やプロジェクトリーダーの方々が必要とする
- 顧客対応業務(事務局/お問合せ窓口/顧客フォローアップ)
- バックオフィス業務(秘書/総務/経理/労務/法務/採用)
- 事業構築・運営(プロジェクトマネジメント/チームマネジメント)
のポジションを担える人材を育成するプログラムをご提供し、事業の発展に貢献しています。
また、業務スキルにとどまらず、リーダーと呼ばれる方々と共に歩んでいくための意識や姿勢、チームを醸成するコミュニケーションについても取り組んでいます。
Role+活用方法
Role+を3つの方法でご活用いただけます。
チームメンバーがRole+を受講する
あなたのチームのチームメンバーやチームを組みたいと思われている方など、「この人に事業の脇を固めてほしい!」という方にRole+の講座のご受講を是非オススメください。
講座でマインドセットの基礎とコミュニケーションの知識を学ぶだけにととまらず、プログラムに含まれるOJT(on-the-job-training)では、Role+の担当者と共に、あなたのチームの事業構築・運営を行っていきます。実際の現場で学ぶことにより実践力がつき、OJT期間中、マネジメントのプロがあなたのチームの支援も行います。
Role+卒業生にお仕事をお願いする
現在、あなたのチームで不足している役割をサポートさせていただくことが可能です。
Role+にて学び卒業したメンバーがご支援させていただきます。
また、チームでご支援させていただくことが多く、どんな役割が必要かを是非ご相談いただき、ぴったりなメンバーをアサインさせていただきます。
Role+卒業生は以下のプロジェクトへの参画経験があります。
- 協会事業における教育現場導入のための新プログラムの開発
- 地球環境保全を目的とした研究及び研修事業の営業ツールの開発
- 新会社設立におけるバックオフィス業務のマニュアル化
スタートアップの支援をお願いする
事業やプロジェクトを開始する際は特に大きな労力がかかります。初動のみ、ピンポイントでサポートさせていただくことが可能です。
立上げ期に、仕組みを構築すると共に、その後、後任者が業務を行うためのサポートやマニュアル作成なども実施いたします。
Role+のメリット
Role+を受講いただくことでチームメンバーは以下の様に行動が変化します。
- リーダー視点を理解しており、自主的・主体的に行動する様に努めている
- 7つの習慣を学んでおり、原則中心の考え方、行動を行うように努めている
- 在り方を大切にし、感情のマネジメントを行い、常に朗らかでいるよう努めている
- 聴ききるコミュニケーションを学んでおり、チームメンバーや顧客の理解に努めている
- OJTを通じ、実践力がともなっている
*実際の意識や行動に個人差はあります
また、様々なメンバーが在籍していますので、それぞれの得意を生かし、チームにて業務のフォローアップを行っています。
Role+へ相談してみる
マネジメント機能について、お困りの点がありましたら、先ずはご相談ください!
状況に合わせ、ご提案させていただきます。
コメントを残す